「汗臭」のお悩み
(1)体臭発生のメカニズム
「臭いの原因を徹底解剖!」
体臭は年齢や性別にかかわらず、誰もが経験する可能性のある悩みのひとつです。
しかしその原因やメカニズムについて、正確に理解している人は意外と少ないのではないでしょうか?
ここでは、体臭が発生する仕組みについて体臭ケアアドバイザーが詳しく解説していきます!
汗自体は臭くない?
「汗は臭い」というイメージを持っている人は多いかもしれませんが、実は汗そのものは無臭なのです。
お風呂やサウナでたくさん汗をかいても、その場では臭わないですよね?
それは汗自体が無臭だからなのです。しかし汗をたっぷり吸ったシャツや靴下を放置しておくと、時間と共に臭いが発生します。
夏場に一日外出した後、夕方ごろになんだか臭う、、、
子供の体操着をすぐに洗わないと臭いが、、、
汗は一体いつ臭いを発しているのでしょうか?そしてそれはどのようなメカニズムなのでしょうか?
詳しく見ていきましょう。
臭いの真犯人は細菌!
汗をかいた衣類を放置しておくと、何とも言えない強烈な臭いが発生することがあります。
実はこれは、汗や皮脂などをエサに細菌が繁殖する際、細菌の老廃物として「臭い物質」を生成しているのです。
つまり、体臭の主な原因は汗ではなく細菌なのです。
細菌が汗に含まれる成分を分解する際には、さまざまな臭い物質を生成します。
この臭い物質が、いわゆる体臭の正体なのです。
細菌による臭いは体臭だけじゃない!
細菌が原因で発生する臭いは体臭に限ったことではありません。
例えば、生肉や魚を常温で放置しておくと悪臭が発生しますよね?
実はこれも細菌や微生物が繁殖する際に発生する臭いなのです。
体臭の場合、細菌のエサとなるのは汗や皮脂、垢など体から出る汚れです。
これらの汚れが細菌の餌となり、細菌の繁殖を促進させることで不快な臭いが発生します。
足の臭いや口臭だって、足や口の中で細菌が繁殖することが大きな要因のひとつなのです。
細菌以外の体臭「酸化臭」
体臭には細菌による臭い以外に「酸化臭」と呼ばれるものもあります。
その代表的なものが加齢臭です。個人差はありますが、なんとなく年配の方特有の臭い(オジサン臭、オバサン臭)がするなと感じたら、
それはきっと皮脂の酸化による加齢臭かもしれません。
実際には加齢臭は、皮脂腺から分泌される皮脂に含まれる脂肪酸が酸化することで生成される
「酸化物質(ノネナール)」という物質が要因のひとつと言われています。
「酸化」とは物質が酸素と結合して変化する現象で、腐敗もそのひとつです。
油が酸化すると不快な臭いが発生するように、私たちの体から分泌される皮脂も酸化することで、
特有の臭いを放ちます。
天ぷらなども揚げたては美味しそうな良い香りですが、時間が経つとだんだん重たく不快な臭いになりますよね。
また何度も繰り返し使用している油で揚げると、
うーんなんだか古い味(臭い)がするなあ。。といった経験があると思います。
「体臭」にはさまざまな臭いが混ざり合っている
体臭について理解する上で大切なのは、実際の体臭は単一の臭いではなく、
さまざまな臭い物質が混ざり合った「混合臭」として存在している、ということです。
これは体臭だけでなく、私たちが普段感じているほとんどの臭いに共通する特徴です。
例えばタバコの臭いは、数百種類の臭い物質が混ざり合ってできています。
加齢臭だって「酸化物質(ノネナール)」だけが原因なのではなく、
二日酔いによる臭いや体調やストレスなどさまざまな要因が複雑に絡み合って存在しています。
同じ環境でも人によって臭う人や臭わない人、またその臭いも様々なのはそのためです。
体臭も同様に細菌の種類や量、皮脂の酸化など、さまざまな要因が複雑に絡み合い独特の臭いを形成しているのです。
体臭発生の仕組みまとめ
1.実は汗自体は無臭、体臭の主な原因は細菌。
2.細菌が汗や皮脂を食べて繁殖する際に、臭い物質を生成する。
3.皮脂の酸化によって発生する酸化臭もある。
4.実際の体臭はさまざまな臭い物質が混ざり合った混合臭。
臭いの犯人がわかると、臭い対策へのアプローチも具体的に想像しやすくなりますね。
汗をかかないように対策を行っても、皮脂が出ていて細菌の餌が豊富にあれば、
細菌は繁殖活動を行い、臭い物質が生成されてしまいます。
正しい知識を持って、正しい対策方法で臭いの悩みを解決していきましょう!
次の記事:(2)足や頭など体の部位によって臭いが異なるのはなぜ?
体臭ケアアドバイザーのお悩み解決コラム
お問い合わせ
【いい快互服ドットコム】運営の株式会社 興和堂
TEL:03-5855-8811 またはフリーダイヤル 0120-333-469 FAX:03-5855-8855
※お電話での受付は10:00~18:00(土日祝日・店舗指定休日を除く)
メールでのお問い合わせはこちら